なかよし遊び(11/29)
2023年11月29日 15時44分風が冷たい日でしたが、寒さに負けず昼休みに運動場でなかよし遊びをしました。縦割り班で異学年児童との交流を楽しみました。ふえおに、ケイドロ、ドッジボールをしました。これからも楽しく体力づくり、仲よく学校生活を送っていきたいです。
風が冷たい日でしたが、寒さに負けず昼休みに運動場でなかよし遊びをしました。縦割り班で異学年児童との交流を楽しみました。ふえおに、ケイドロ、ドッジボールをしました。これからも楽しく体力づくり、仲よく学校生活を送っていきたいです。
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」による能楽の巡回公演が行われました。体育館に能舞台が設営され、プロの能楽師の方による演奏や体験学習、能の上演が行われました。
最初に能楽で使われる楽器の演奏を鑑賞し、能について学習しました。続いて大三島小の校歌をモチーフにした謡(うたい)の練習、楽器の説明や演奏の仕方を体験し、その後、代表者が能面を着けて舞台に登場する体験を行いました。
最後に、能の代表的な演目「小鍛冶」を鑑賞しました。鑑賞のポイントは想像力を働かせることだそうです。伝統文化を受け継いできた人たちの思いを感じることができたと思います。
大三島図書館の方が来校されて、読み聞かせ(5、6年生)をしてくださいました。熱心に聞くことができ、戦争や人権について深く考えることができました。これからもいろいろなジャンルの読書をして、考えを深めてほしいと思います。
6年生は、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。これは、県内全ての小学6年生と中学1年生がオンラインで接続したライブ授業に参加し、えひめの子どもたちによるいじめ防止に向けた学校づくり推進するものです。
生配信された演劇を見て、「自分ならどうするか」「学級としてできることは何か」などを話合いました。また、他校の児童・生徒の意見なども聞くことができ、大変有意義な学習になりました。この経験を日頃の学校生活につなげていきたいと思います。
2年生で、国語科の研究授業を行いました。「お話びじゅつかん」を作ろうという教材です。読んだ本のお気に入りの場面を紹介し合いました。紹介し合ったことで、話し方や聞き方がとても上手になりました。よかったところをカードに書いて伝え合うことで、更にお互いのよさに気付くことができました。
標記の大会が愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で行われ、今治・越智地区大会で選ばれた5種目6名の選手が参加しました。
本校児童は、寒さや雨というコンディションの悪さをはね返し大健闘しました。みごと60mハードル男子1位、60m女子5位、ソフトボール投げ男子8位と、3名が入賞しました。学校からの応援も選手の後押しになったようです。ご支援、ご声援、ありがとうございました。
学習発表会を開催しました。どの学年も練習の成果を発揮し、すばらしい発表をしました。
1年生は国語科で学習した教材を劇で発表しました。2年生は生活科のまちたんけんで見付けた町のすてきな人や場所を元気よく発表しました。
3年生は総合的な学習の時間に学習した大三島のじまんを発表しました。4年生は国語科の落語など各教科で学習したことを実演を取り入れながら発表しました。
5・6年生はそれぞれの学年の合唱と、市の音楽会で発表した合同でのすばらしい合唱を披露しました。
保護者の方やご家族、地域の方もたくさん参観に来て下さり、楽しい発表会になりました。
3年生で、国語科の校内研究授業を行いました。どの子どもも、しっかりと自分の意見を考え、積極的に発表したり、友だちの発表を聴き合ったりしていました。自分とは違った意見も熱心に聴き、意見を交流させて自分の考えを深めることができました。
代表委員会をしました。議題は「人権週間の取組、人権集会名を考えよう」でした。人権についての意識を高め、大三島小学校全体の仲を深めることをねらって、活発に意見交換をすることができました。これからも日本一楽しい学校を目指します。
5・6年生は、4年ぶりに開催された今治市小中学校音楽会に参加しました。大三島小学校は、午前の部1番目というとても緊張する順番での合唱でしたが、トップバッターにふさわしい堂々とした美しい歌声をホールに響かせていました。
他の学校の素晴らしい演奏も聞くことができとても有意義な時間を過ごすことができました。
12日に開催される学習発表会でも演奏します。楽しみにしていてください。