青少年赤十字週間(11/6)
2023年11月7日 14時15分今週は青少年赤十字週間です。早速各学年ごとに校庭の落ち葉集めや、運動場の窪みへの土入れを行いました。「向こうにまだ残っているから、次はそっちへ行こう」と、進んでできることを見付けて取り組んでいました。赤十字運動の目標「気づき、考え、実行する」が実践できています。
今週は青少年赤十字週間です。早速各学年ごとに校庭の落ち葉集めや、運動場の窪みへの土入れを行いました。「向こうにまだ残っているから、次はそっちへ行こう」と、進んでできることを見付けて取り組んでいました。赤十字運動の目標「気づき、考え、実行する」が実践できています。
今日は、大三島果汁工業さんへ見学に行きました。大三島の特産品である、ミカンジュースのでき方やおいしさの秘密を教えていただきました。最後にはおいしいジュースをいただき、子どもたちもうれしそうでした。
今日は給食調理場の栄養教諭の先生が訪問してくださる日でした。4年生に、調理場の紹介や衛生的でおいしい給食を作るための工夫などをお話ししてくださいました。今日の献立は、ご飯、ごまみそ汁、チキンカツ、野菜の和え物、牛乳でした。どの学年も上手に配膳し、おいしくいただきました。
6年生は家庭科の裁縫の授業で、トートバックやナップサックなどの作品づくりをしました。ミシンを使って上手に縫っていました。
3・4年生が見学遠足に行きました。
行き先は、バリウォーター、イオンモール今治新都市、今治里山スタジアム、今治城と盛りだくさんでした。
バリウォーターはまだできたばかりで新しく、最新の設備を使って、今治の大部分の水道水が作られていました。
イオンモールでは、買い物をさせていただきました。予算の範囲内で買い物をするのは難しかったです。
里山スタジアムでは、お弁当を食べて遊びました。
今治城では、城の天守、武具や甲冑などの資料、自然科学館を見学しました。
今日は、「文化芸術による子供育成推進事業」として、大阪から大槻能楽堂の方が来られ、6年生を対象にワークショップを行いました。
はじめに、能楽の演奏を鑑賞しました。小鼓や太鼓を使った演奏でした。小鼓は、手の握り具合で音の高さを変えられるそうです。次に、能に関するクイズがありました。金色を使っているお面は、この世の物ではないことを表してることや、顔が赤いのはお酒を飲んでいるから、など、いろいろなことを知ることができました。最後に、能のお面づくりをしたり、能の歌い方で校歌を歌ったりしました。
11月には本公演があり、体育館に能舞台を設営して能を演じてくださるそうです。今からとても楽しみです。
6年生は10月24日(火)に日本食研と今治造船を見学しました。今回の見学は、今年度から始まった「今治ふるさと魅力体験プログラム」として行われました。
午前中は日本食研に行きました。日本食研の見学では、調味料がどのようにして作られているのかがよく分かりました。消費者に安全に届けるための工夫がたくさんありました。
午後からは今治造船を見学しました。近くで見る船はとても大きく迫力がありました。ここで作られた船が世界中で活躍していることに驚きました。また、環境に優しい船づくりを目指していることも分かりました。
今回の見学では、今治の産業について学びました。この学びをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
大三島中学校の2年生が、今日から職場体験学習に来ました。本校の卒業生です。授業での先生の補助や放課後個別学習会をお手伝いしてくれました。昼休みには運動場で子どもたちと元気に活動していました。小学生もとても楽しそうでした。
1、2年生は、見学遠足で、波方運動公園内のちびっこランド波方と今治市立中央図書館へ行きました。ちびっこランドでは、何種類もの滑り台や巨大アスレチックなどの遊びを楽しみました。中央図書館では、館内を巡りながら係の人に説明していただき、図書館内の設備や本の分類などについて教えていただきました。とても楽しい遠足でした。
5年生は、見学遠足でしまなみアースランドとタオル美術館に行ってきました。
しまなみアースランドでは、地球の歴史46億年を460mにした地球の道を歩きました。地球の歴史の中で、現在のような人間の暮らしになったのは、たった0.02mmということを知り、驚きとともにこれからの未来を大切に守っていかないとという気持ちになりました。
お昼ご飯を食べた後は、ふわふわドームで楽しく遊び、汗だくになりました。
タオル美術館では、タオルが作られている様子や綿から糸になる様子を見学させていただき、今治タオルの魅力について知ることができました。また、子どもたちが楽しみにしていた、糸の壁での写真撮影もすることができ大喜びでした。
とても楽しく学びの多い1日になりました。今日の学びを、様々な場面で生かしていきたいと思います。