運動会予行
2025年5月20日 15時23分日曜日の運動会が近づいてきました。
今日は、2、3校時に運動会予行があり、これまでの練習を確認したり、高学年は係の役割を実際に行ってみたりしました。
晴天に恵まれ、気温も30度に近づきましたが、子どもたちは、熱中症対策をしながらどの種目にも力維敗取り組んでいました。
今日の予行を生かして、本番に向けた最終調整を行っていきます。
午後から5年生は、家庭科の調理実習をしました。
前回までにグループで話し合って決めたゆで野菜のメニュー作りに挑戦しました。
ほうれん草のおひたし、ソラマメの塩ゆで、皮付きジャガイモのゆでサラダなど、協力して手際よく調理していました。後片付けもきちんとできました。ぜひ、家でもチャレンジしてみてください。
6年生の理科では、ものの燃焼と空気の学習の発展で、人の呼気に含まれる二酸化炭素を石灰水を使って調べる実践をしました。少しの呼気でも石灰水が白く濁ったことから、自然界と呼気では二酸化炭素が含まれる量が大きく違うことに気付き、学習に深まりが出ていました。さすが6年生らしく、落ち着いて学習に取り組めている様子に感心しました。