校舎写真

〒794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145番地
TEL 0897-82-0027
FAX 0897-82-0034

 

国宝の島、大三島にあり、歴史と伝統を有する大三島小学校。児童も、保護者も、地域の方も、教職員も、すべての人が楽しいと感じる「日本一楽しい学校」をめざして教育活動を推進していきます。

愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 

2024-03-08 [r5user05]

令和7年度大三島小学校日記

家庭訪問2日目 ー今日の子どもたちー

2025年4月22日 13時37分

家庭訪問2日目で、午前中4時間授業でした。

どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。

IMG_9434 IMG_9508

2年生は国語科の音読で、気持ちを込めて「台本のように読む」と、詰まらないようにすらすらと「アナウンサーのように読む」という2つの読み方の学習をしました。気を付けることや工夫を話し合ったり、声を合わせて読んでみたりして、違いや気を付けることについて学びを深めました。

IMG_9443 IMG_9476

1年生は、ひらがなを読んだり書いたりするのが上手になってきました。今日は、「は・ひ・ふ・へ・ほ」で始まる言葉集めをし、て楽しみながらひらがなの読み書きを復習していました。

IMG_9467 IMG_9472

6年生は社会科では、選挙(立法)と税金(行政)から政治の仕組みを学びました。データをもとに、近年、投票率が低下していることについて、問題意識を高めていました。

IMG_9459 IMG_9527

5年生は、算数科で容積の学習をしています。図を基に厚みを考えて立式し、正しい計算方法について話し合いながら理解を深めていました。

IMG_9479 IMG_9487

3年生は、社会科で習った地図記号をクイズ形式にして、楽しく復習しました。

「『文』は小学校と中学校。高校は少し違う」など、細かいところまで覚えて発表し合っていました。

IMG_9531 IMG_9529 

4年生は、算数科で大きな数の計算のまとめをしていました。

0の数に気を付けて計算したり、「万×万=億」「億÷万=万」など覚えたことを確認したりしながら、いろいろな問題にチャレンジしていました。しっかりと定着できるよう、手が空いた先生たちも答え合わせや助言で参加してくれました。