校舎写真

〒794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145番地
TEL 0897-82-0027
FAX 0897-82-0034

国宝の島、大三島にあり、歴史と伝統を有する大三島小学校。児童も、保護者も、地域の方も、教職員も、すべての人が楽しいと感じる「日本一楽しい学校」をめざして教育活動を推進しています。

愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 

令和7年度大三島小学校日記

笑顔でさようなら(^▽^)/ 明日も元気で会いましょう!

2025年5月15日 14時59分

気温も上がり、初夏を実感する頃となりました。

今朝は朝会があり、緑化推進応募作品の入選者と「うしお4月号」の各賞受賞者を表彰しました。今月もたくさんの作品が入選・佳作に輝き、第一席に選ばれた6年生が代表で受賞しました。

 校長は、「美しいものを美しいと思える あなたの心は美しい」「これからも美しい心を作品にして、昨年いただいた最優秀賞を目標に頑張っていきましょう。」と話されました。

 今日の学習の様子です。

IMG_0911 IMG_0899

 1年生は、生活科で植えたアサガオの芽を観察カードに記録していました。近くの野原では、草花や虫たちを見付けて、先生に名前を聞いていました。マツヨイグサ、カタバミ、ナズナ、サルトリイバラなど、雑草にもちゃんと名前があることを学んでいました。

IMG_0888 IMG_0887

3年生は、図工で割りピンを使った作品作りが進んでいました。回転ずしやお巡りさんが完成して、動きを楽しんでいる児童もいました。メリーゴーランドやコーヒーカップが仕上がるのが楽しみです。

IMG_0890 IMG_0891

5年生は、ALTと一緒にすごろくゲームを楽しみました。コマが止まった場所の日付を英語で言いながら、英語表現に親しみました。

IMG_0895 IMG_0897

6年生は、分数の掛け算について学びを深めていました。

「5/6×8」の答えを求めるために、図に色を塗って確かめたり、後で約分するか途中で約分するかについて話し合ったり、レベルの高い学習に主体的に取り組む姿が素晴らしく、さすが6年生だなと感心しました。

IMG_0915 IMG_0922

児童は充実した学校生活を送れています。ご家庭でも学校での様子を話したり、褒めたりしてみてください。

運動会まであと少しです。子どもたちが明日も笑顔で学校を楽しめるよう、規則正しい生活習慣へのご協力もお願いいたします。