2025-05-21 [r7user01]

校舎写真

〒794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145番地
TEL 0897-82-0027
FAX 0897-82-0034

国宝の島、大三島にあり、歴史と伝統を有する大三島小学校。児童も、保護者も、地域の方も、教職員も、すべての人が楽しいと感じる「日本一楽しい学校」をめざして教育活動を推進しています。

愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 

令和7年度大三島小学校日記

ひまわりの種まき -花づくりの会-

2025年9月3日 16時20分

花づくりの会と大三島公民館のご協力で、ひまわりの種まきをしました。

ボランティアの方々の指導を聞いた後、元気に育ってほしいと願いを込めて、ポットに3ずつ丁寧に種をまいていきました。

まだまだ暑いのでしっかり水遣りをして、苗が育ったら人権メッセージとともに地域に配布する予定です。

IMG_5297 IMG_5292

IMG_5294 IMG_5289

1年生の教室では、書写の時間に恒例の「カタカナ上手に書けるかな?」をしていました。

チョークで黒板に書くと、大きな筋肉を動かして字を書いたり、字形を友達と比べたりして、楽しみながら学習できるので、1年生は大好きな時間です。

「先生できた!」「見て見て!」「きれい?」「やったー!」

楽しそうに何度も何度も片仮名の練習をしていました。

IMG_5275 IMG_5278

3年生は理科の時間に捕まえて観察した大きなバッタを、もと居た場所に戻していました。生態系を守るためのキャッチ&リリースが実践できていました。

休み時間の前には、養護教諭を中心に熱中症指数を測定しています。

昼休み前の前は、空に雲が多く風もあったのでWBGT指数は29.9でした。

給水しながら気を付けて遊べると喜んでいた矢先、指数計のアラームが鳴りました。確認すると指数が33.1と一気に上昇し、急遽、室内で過ごすことになりました。

児童は残念そうにしながらも、黙って放送を聞いて静かに教室に戻って過ごしました。

自主学習の「+αノート」にポケモン図鑑を作っている友達の周りには、たくさんの友達が集まり、室内でも楽しく過ごしていました。

IMG_5279 IMG_5282

IMG_5285 IMG_5283