修学旅行だより②
2025年9月18日 11時30分龍河洞を見学しました。
龍河洞は、石灰岩の山を雨水が1億年以上の歳月をかけて浸食してできた全長約4㎞の巨大な鍾乳洞で、日本三大鍾乳洞の一つです。弥生時代には、住居として使われていた痕跡が残されているのも大きな特徴です。
児童が中に入ると気温は18℃。外とは10℃以上も違うことに驚いていました。初めて見る自然が作り出した造形に興味を持って熱心に見学していました。
〒794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145番地
TEL 0897-82-0027
FAX 0897-82-0034
国宝の島、大三島にあり、歴史と伝統を有する大三島小学校。児童も、保護者も、地域の方も、教職員も、すべての人が楽しいと感じる「日本一楽しい学校」をめざして教育活動を推進しています。
愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
龍河洞を見学しました。
龍河洞は、石灰岩の山を雨水が1億年以上の歳月をかけて浸食してできた全長約4㎞の巨大な鍾乳洞で、日本三大鍾乳洞の一つです。弥生時代には、住居として使われていた痕跡が残されているのも大きな特徴です。
児童が中に入ると気温は18℃。外とは10℃以上も違うことに驚いていました。初めて見る自然が作り出した造形に興味を持って熱心に見学していました。