令和4年度大三島小日記

4年 水軍焼き体験

2023年2月24日 16時51分

 水軍焼きを体験しました。自分たちが考えたデザインに、岩絵具で色を付けていきました。社会の時間に勉強した、焼き物を実際体験でき、良い機会となりました。子どもたちも非常に楽しみ、出来上がりに期待を寄せていました。

    

非常食給食の日でした。(2/24)

2023年2月24日 16時05分

今日の給食は災害の時などを想定した非常食を取り入れた給食でした。温めなくてもすぐ食べられるカレーやマフィンと、温かい団子汁や牛乳といったメニューでした。カレーは冷たいままでもおいしく食べられました。

放課後個別学習会(2/22)

2023年2月22日 18時10分

今日は1~3年生の放課後個別学習会が行われました。たくさんの児童が、漢字や計算などの学習に取り組みました。先生にヒントをもらって、問題が解けるようになった人もたくさんいました。個別学習会は3月にも行います。どしどし質問してください。

参観日・中学校出前授業(2/21)

2023年2月22日 08時59分

2月の保護者参観授業を行いました。作品作り、グループでの話し合い、前に出ての発表など、活発な学習活動のようすを見ていただきました。

6年生は大三島中学校の先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。地球儀や世界地図を使って、社会科を楽しく学習しました。4月からの中学校入学が楽しみですね。

放課後個別学習会(2/20)

2023年2月20日 17時48分

3学期の放課後個別学習会が始まりました。今日は4~6年生の第1回目です。国語や算数の学習に取り組みました。

朝の運動(2/17)

2023年2月17日 09時57分

 朝の運動の時間、今月は八の字縄跳びをしています。霜が降りて真っ白でしたが、太陽が姿を見せるとしだいに暖かくなり、子どもたちは元気よくジャンプしていました。

4年 大三島の自然について学びました

2023年2月16日 13時42分

「大三島の自然を守る会」の皆様に大三島の自然のすばらしさを教えていただきました。

改めて、大三島の良さを子ども達も感じていたようです。また、植物を使った遊びも教えていただきました。

子ども達は、夢中になって遊びました。大人になってもこの大三島の自然の美しさを覚えていてほしいものです。

    

読み聞かせ★高学年

2023年2月15日 19時30分
全校

大三島図書館の方の読み聞かせがありました。今日は高学年の日です。

読んでいただいたのは、次の2冊です

 

『わたしのひかり』(モリ―・バング作、さくまゆみこ訳)

『まねきねこだいさくせん』(澤野秋文)

 

 

 

1冊目は、電気のお話でした。わたし(太陽)のひかりが形を変えエネルギーとなって町を照らすあかりになっていること、電気の発電の仕組みなど、5・6年生が理科で学習したことがたくさん出てきました(5年生にはちょっとむずしかったかな?)

2冊目の『まねきねこだいさくせん』。もしかするとどこかでまねきねこたちの作戦会議が行われているかも?町の描写がとってもすてきでした

 

タイピングコンテスト

2023年2月14日 18時32分
全校

今朝の業前の時間、4年生や6年生がタイピングコンテストに挑戦していました

 

 

 

タイピングコンテストは、今年度愛媛県で導入されたEILS(エイリス)を使って行います。今週の1回だけ受験可能な本番のテスト以外にも普段から練習をすることができるタイピング検定のページもあり、タブレットを使っていつでも挑戦することができます。

合格は1分間に100文字以上です

大三島小学校ではタイピングコンテストをローマ字を学習した3年生以上が実施しました。

 

郷土料理づくり★6年生

2023年2月10日 18時43分
6年生

6年生は3・4校時に大三島の生活改善グループ・フレッシュ会の方に教えていただいて、郷土料理づくりにチャレンジしました。この活動は毎年5年生が行なっているものですが、昨年度は中止のため、5年生に加えて、今年度は6年生も実施していただきました。

献立は、もぶりごはん、せんざんき、みそ汁、ウリのサラダ、ネーブルです。

それぞれの料理ごとに5・6人のチームに分かれて調理をしました。

 

もぶりごはんは、炊いた具材とごはんを混ぜ合わせたもので、この辺りでは混ぜることを「もぶる」と言います。

せんざんきも、一般的には唐揚げと言いますが、下味のついたものです。にんにくやしょうが、しょうゆなどで下味をつけました。

 

  

 

 

おいしくいただきました★フレッシュ会の方に感謝です。